THE STORY
私たちの商品のこと、日々のことを綴ります。
NEWS | 2025.10.01
【ウェルビーイング市場の最新】ホテルアメニティに必須となる3つの差別化視点

私たちHERBAL8は、単に製品を提供するのではなく、お客様の体験価値向上に繋がるグローバルな市場トレンドを分析し、ご提供することを重視しています。
本記事では、世界的なラグジュアリー市場で加速する「感覚体験の高級化」と「サステナビリティの深化」という二大トレンドを分析し、アメニティ選定におけるいくつかの新しい視点をご提案いたします。

視点1:エシカルな調達と「天然志向」の定着
欧米のプレミアム市場では、使い捨てプラスチックへの規制が進むだけでなく、製品の調達倫理そのものが問われています。ゲストはアメニティの「成分」まで意識しており、天然成分の使用はもはやニッチなニーズではありません。
-
グローバルな要求: 合成化学物質を避け、自然由来の成分(天然香料)を使用することは、「ゲストへの誠実さ」を示すブランドの基本姿勢です。
-
素材への誠実なこだわり(FSC認証): 私たちが使用する紙素材は、FSC認証(森林認証)を取得しております。これは、地球環境に配慮し、責任をもって管理された森林の木材を使用している証です。目に見えない部分にまで高い倫理観を持つことが、現代のブランドには不可欠です。
-
現場へのメリット: 天然素材のシンプルなアメニティは、廃棄時の分別の負担が少なく、貴社の環境目標達成とオペレーション効率を同時に支えます。

視点2:心身の回復(ウェルビーイング)に貢献する嗅覚デザイン
客室の価値は、広さや眺望だけでなく、「心身の活力を回復させる力」にあります。香りは、その回復を司る最も重要なトリガーであり、最新トレンドは以下の点を求めています。
-
繊細さの追求: 「強く主張せず、気づかれないほど穏やかに寄り添う香り」が、幅広いゲストの安らぎと休息の質を高めます。
-
感情のコントロール: 適切な香りのデザインは、緊張を和らげ、質の高い休息をサポートします。これは、ゲストの感情的な満足度を高め、ポジティブな滞在記憶を定着させるための核心的な要素です。
視点3:新しい運用モデルが実現する「感動の効率化」
サービスの品質と、現場の業務効率が美しく調和することで、お客様に完璧な体験をお届けすることができます。
-
ブランドの可視化と唯一無二性: 製品にホテルブランドロゴを上品に印字することで、ペーパーフレグランスは唯一無二の販促物へと昇華します。これは、細部にまで配慮が行き届いたホテルブランディングの象徴となり、お客様の記憶に深く、美しく刻まれます。
-
継続的なブランド接点の創造(ロイヤリティ戦略): お客様がペーパーフレグランスをお持ち帰りになることで、滞在中の心地よい記憶を長期的に保持するツールとなります。これは、デジタル広告に頼らず、お客様の日常生活に貴社ブランドが「そっと寄り添う」という、上品で効果的なロイヤリティ戦略です。
-
感動を届ける柔軟なオペレーション(コストパフォーマンス): この新しいアメニティは、運用面で多大なメリットを提供します。
-
チェックインでの感動: フロントで直接お客様にお渡しいただくことで、スタッフの温かい一言と共に、特別なウェルカムアメニティとして感動を演出できます。
-
滞在中の自由: 客室に置いていただき、お客様ご自身が袋から取り出し、ドアノブ、クローゼット、サイドテーブルなど、好きな場所に「そっと寄り添う香り」を自由に置ける体験を提供します。
この柔軟な運用方法は、現場の補充・管理の負担を大幅に軽減し、高い顧客満足度を低コストで実現する、効率的なアプローチです。
-
弊社の客室用ペーパーフレグランスは、この最新トレンドの分析に基づき、「紫蘇のちから」を活かして開発されました。紫蘇の持つ天然由来の穏やかな香りと、サステナブルな素材で構成されたこのアメニティは、ホテルブランド価値とオペレーション効率を飛躍的に高めます。
「紫蘇のちからで強い未来をつくる」という私たちの使命が、皆様のウェルビーイングへの実現に貢献できることを心より願っております。
本記事でご紹介したトレンドに関する詳細や、具体的な製品見本のご要望は、下記よりお気軽にご連絡くださいませ。
→ 製品見本のご請求はこちら 〔 info@herbal8.jp 〕